B-NAG's blog

地元のたからものを発掘しその素晴らしさを発信していく、登別アクティブガイド協会(B-NAG)のさまざまな『旅のカタチ』。

カルルス氷筍スノーシューハイク

f:id:B-NAG2010:20170225165155j:plain

はじめての地図読みで、ゴールの氷筍を目指します

-----

ふかふかの雪がつもったカルルス。

雪が降ってきたり、青空が広がってきたりというお天気でしたが、

風もなく、さくさくスノーシューハイクを楽しみながら、

4km先の氷筍を目指しました。

f:id:B-NAG2010:20170225165204j:plain

地形をみながら、進んでいきます。

f:id:B-NAG2010:20170225165222j:plain

加車山も青空の向こうに!

f:id:B-NAG2010:20170225165213j:plain

ゴールを目前に、お待ちかねのおしりすべり!

f:id:B-NAG2010:20170225165230j:plain

大いに盛り上がりました。

f:id:B-NAG2010:20170225165239j:plain

前方を歩いていたパーティーのみなさんのラッセルのおかげで、

お昼にゴールの氷筍に到着!

お目当ての氷筍を堪能したあとに

あったかいスープでお昼をいただきました。

f:id:B-NAG2010:20170225165247j:plain

帰り道のはやいこと!

そして、恒例のおしりすべりロングバージョンにチャレンジ!

f:id:B-NAG2010:20170225165956j:plain

f:id:B-NAG2010:20170225165254j:plain

そして、春の味、室蘭の盛一さんの季節限定『桜餅』をいただきました。

f:id:B-NAG2010:20170225165301j:plain

今回トライしてみた地図読み、いかがでしたか?

またスノーシューを楽しみにいらしてくださいね!

 

Today's Nature Guide/ M.Endo  K.Fukuzawa

カルルス氷筍に会ってきました

f:id:B-NAG2010:20170207194834j:plain

スノーシューで氷筍に会いに行こう!

-----

本日は、札幌からお越しいただいたお客様を

個別依頼ツアーとして、カルルスの奥にある氷筍にご案内しました。

冬晴れのとても気持ちのよい日、地図読みをしながら、

スノーシューをはいて、スタート!

f:id:B-NAG2010:20170208133706j:plain

 行き先々でポイントを決め、コンパスを合わせて、向かいます。

地形図上での表記と実際の地形を比べながら、

目的地を目指しました。

f:id:B-NAG2010:20170208133647j:plain

 往復約9kmの道のりをいろんな発見を楽しみながら

ざくざくスノーシューを楽しみました。

f:id:B-NAG2010:20170208133639j:plain

2時間歩いた先に!

お目当ての氷筍発見! 

f:id:B-NAG2010:20170208133655j:plain

北海道での冬の体験を楽しんだひとときとなりました。

 

Today's Nature Guide/ M.Endo

 

オロフレ樹氷スノーシューハイク

f:id:B-NAG2010:20170204163527j:plain

枝先まで真っ白な世界

-----

本日はオロフレ峠界隈に樹氷を見に行きました。

オロフレトンネルを抜けると別世界。木々の枝まで真っ白な世界が広がります。

まずは山に入る準備をしてから、本日の大まかなコースをお話し、本題についてもお話をさせていただきました。

この本題というのは、今日は、参加者のみなさんと一緒に地図とコンパスを使って進むべきコースを決めながらゴールを目指すということです。

参加者からは「聞いてないよー!」と声が聞こえてきましたが、

地図の読み方とコンパスの使い方をレクチャーし、いざ出発!

f:id:B-NAG2010:20170204163824j:plain

ひと足、雪の中に足を踏み入れると、最近降ったであろう新雪がフカフカです!

f:id:B-NAG2010:20170204163703j:plain

f:id:B-NAG2010:20170204163514j:plain

この時期、そして雪山でしか味わえない独特の感覚を味わいながら、時々コンパスでコースを修正し、それを繰り返すうちに地図に書き入れてあるポイントを次々をクリアして目的地にどんどん近づいていきました。

f:id:B-NAG2010:20170204163740j:plain

しかし、風が強くなり始めたので、目的地手前のちょっとしたピークを本日のゴールに修正して、ランチタイムとしました。

f:id:B-NAG2010:20170204163918j:plain

f:id:B-NAG2010:20170204163931j:plain

帰りは自分たちの足跡をたどって無事下山。

f:id:B-NAG2010:20170204163511j:plain

雪が深くて楽しみにしていたお尻滑りは不完全燃焼だったかと思いますが、

みなさま、おつかれさまでした!

 

Today's Nature Guide/ A.Yoshinaka

いよいよ冬本番!冬のツアーのご案内

今年はいつもより早く冬がやってきました!

冬も、地域の宝物を発見するB-NAGのツアー!

みなさまのご参加をお待ちしております。

 →詳細はHPをご覧ください!

http://npo-momonga.org/b_nag/index.html

f:id:B-NAG2010:20161228124745j:plain

f:id:B-NAG2010:20161228124758j:plain

f:id:B-NAG2010:20161228124809j:plain

いにしえの道・クッタラ古道へ

f:id:B-NAG2010:20161127170533j:plain

晩秋のいにしえの道を歩く

-----

降水確率は午前60%、午後は20%の予報の中、初めましての挨拶の中ポツポツと雨粒が…
倶多楽湖へは道道350号線の観光道路が走っていますが、冬期は閉鎖しています。
今回のツアーは、倶多楽火山と、その恩恵によりかつて養殖事業や炭焼き、安山岩の運び出しに使われたという道を辿るものです。
入口は大きな2本のイチイの木と山神様。

f:id:B-NAG2010:20161127170108j:plain


ムラサキシキブクサギ、ヤチダモ、ミズナラ、イタヤカエデ、シウリザクラなど豊富な樹種の斜面をゆっくり登ります。
オヒョウはシカの食害を受け、やがて倒れてしまいそうなものが多くありました。

f:id:B-NAG2010:20161127170118j:plain


30分ほど歩くと、大きな安山岩が見えてきます。雨も上がっていたので、小休憩。その後はちょっと急な登りが続きます。
いくつかの分岐を過ぎ、外輪山の尾根に出ると、倶多楽湖の姿が見えてきました。
周囲の樹高があるので、隙間からちょっとですが、窟太郎山寄りに寄り道して1枚、記念撮影。
f:id:B-NAG2010:20161127170035j:plain
ここからはうっすらと雪化粧した道を尾根伝いに歩き、最後は一気に湖畔まで。
出口にもイチイの木。

f:id:B-NAG2010:20161127170142j:plain


穏やかな陽射しの中で、ちょっぴり早めのランチタイム。

f:id:B-NAG2010:20161127170153j:plain

f:id:B-NAG2010:20161127170200j:plain


今日のメニューは、白老の中華食堂「杏」さんの餃子の入った中華風スープです。

f:id:B-NAG2010:20161127170218j:plain

 

f:id:B-NAG2010:20161127170227j:plain


記念写真は、まん丸な倶多楽湖をバックに皆さん、いい笑顔。

f:id:B-NAG2010:20161127170240j:plain


帰りは貸切の観光道路を歩き、蔓植物やハンノキ、ノスリにハギマシコやハシブトガラの群れなどを観察しました。

f:id:B-NAG2010:20161127170251j:plain

f:id:B-NAG2010:20161127170259j:plain


何度か雨にあたりましたが、比較的穏やかな秋の散策となりました。
倶多楽湖の歴史と自然に触れる旅、ご一緒していただき、ありがとうございました!

 

Today's Nature Guide/ J.HORIE H.HOSHI

 

 

コケの世界へ

f:id:B-NAG2010:20161106151230j:plain

ルーペ片手にコケの世界へ

-----

今日のB-NAG自然観察会のテーマはコケです。

知っているようで、実はあんまり知らないコケの世界。

f:id:B-NAG2010:20161106151456j:plain

ルーペを持って、いざ晩秋の森へ!

f:id:B-NAG2010:20161106151258j:plain

出発してからすぐコケとの出会いが!

f:id:B-NAG2010:20161106151323j:plain

ルーペをのぞくと別世界。

f:id:B-NAG2010:20161106151311j:plain

みつけるたびにワクワクします。

f:id:B-NAG2010:20161106151332j:plain

そして、じっくりと観察。

「これ、さっきのと違う!」

「さわったら気持ちいい!」

f:id:B-NAG2010:20161106151343j:plain

 みて、ふれて、コケを楽しみます。

f:id:B-NAG2010:20161106151351j:plain

帰ってきてからは、実体顕微鏡を使ってさらによくみる!

f:id:B-NAG2010:20161106151442j:plain

 コケの世界にはまった1日となりました。

 

Today's Nature Guide/ J.Matsubara

この秋の楽しみ方!ご一緒しませんか

はやいもので10月。

登別の山々も少しずつ彩りに包まれ始めました。

この秋の楽しみ方、B-NAGスタイル!

10月、11月のネイチャーツアーをラインナップします。

-----

10月15日(土)ポロト湖をカヌーとハイキングで2倍楽しみます!

f:id:B-NAG2010:20161006201633j:plain

 

10月22日(土)錦大沼の秋をゆっくりと自然観察!

f:id:B-NAG2010:20160922194145j:plain

 

11月6日(日)いつもと違った視点から森の魅力に迫ります。

f:id:B-NAG2010:20161002135448j:plain

11月27日(日)いにしえの古道を踏みしめながら、登別の歴史へ思いを馳せるひととき。

f:id:B-NAG2010:20161005163029j:plain

自然ガイドが、胆振の素晴らしき資源をご案内します!!