B-NAG's blog

地元のたからものを発掘しその素晴らしさを発信していく、登別アクティブガイド協会(B-NAG)のさまざまな『旅のカタチ』。

初夏のカヌーcafe

f:id:B-NAG2010:20170625183802j:plain

幌別ダムでカヌーcafe

-----

今日は許可をいただいて幌別ダムでのカヌーを楽しみました。

カヌーはじめての方にもご参加いただきました♪

f:id:B-NAG2010:20170625183720j:plain

パドル操作の練習をして、いざ湖面へ。

f:id:B-NAG2010:20170625183752j:plain

いつもと違う目線にドキドキ、わくわく。

f:id:B-NAG2010:20170625183827j:plain

実践練習をしているうちに、パドルさばきが分かってきました。

f:id:B-NAG2010:20170625183840j:plain

野鳥たちのさえずりに心癒されながら。

f:id:B-NAG2010:20170625183851j:plain

f:id:B-NAG2010:20170625183902j:plain

とてもゆったりなカヌー時間を楽しみます。

f:id:B-NAG2010:20170625183914j:plain

そして、川の上流を目指してアドベンチャー

f:id:B-NAG2010:20170625183924j:plain

たっぷりカヌーを楽しんだあとは、カヌーcafe.

f:id:B-NAG2010:20170625183937j:plain

f:id:B-NAG2010:20170625183948j:plain

カヌーツーリング気分でcafeタイムを満喫。

f:id:B-NAG2010:20170625184003j:plain

最後には、「沈」した場合の練習。

びしょぬれになって、学んで楽しみました。

f:id:B-NAG2010:20170625183729j:plain

身近な幌別川の新しい一面を発見!

カヌーを満喫しました♪

7月16日にもカヌーcafe行いますよ♪

 

Today's Nature Guide/ H.Hoshi M.Endo

新緑・初夏を感じる6月のプログラムのご案内

エゾハルゼミの鳴き声が森に響きわたる季節となりました。

明日より、新緑の季節6月に入りますね。

B-NAGの6月のプログラムは、

6月17日(土)5:30〜10:00「オロフレ山雲海登山」参加費2000円

少し頑張って早起きをして、登山とお花たちとの出会いを楽しみませんか。もしかしたら雲海にも会えるかも!?

 

f:id:B-NAG2010:20170531172236j:plain

そして、6月25日(日)10:00〜12:00「カヌーcafe」参加費3000円

が行われます!

詳細はHPをご覧ください。

http://npo-momonga.org/b_nag/index.html

地球岬、有珠の花歩き…2017年の春ツアーはじまります!

4月に入り、この胆振地区も少しずつですが、春めいてきました。

旬の自然情報とともに、2017年度の春のツアーのご案内をお届けします。

-----

4月3日の有珠界隈の様子↓

f:id:B-NAG2010:20170411173641j:plain

f:id:B-NAG2010:20170411173650j:plain

f:id:B-NAG2010:20170411173655j:plain

 

4月11日の地球岬遊歩道の様子↓

f:id:B-NAG2010:20170411173704j:plain

f:id:B-NAG2010:20170411173741j:plain

スプリングエフェメラルがやってきました!

春探し、花歩き、ご一緒しませんか!

f:id:B-NAG2010:20170411172513j:plain

f:id:B-NAG2010:20170411172521j:plain

オロフレ峠界隈スノーシュー&スノーハイク

f:id:B-NAG2010:20170405180943j:plain

春山に包まれながら。

-----

今日はご依頼を受けて、

春のオロフレ峠界隈スノーシュー&スノーハイクに出かけてきました。

f:id:B-NAG2010:20170405181159j:plain

本日の地形図を読み、ルートを決め、いざ出発!

f:id:B-NAG2010:20170405175037j:plain

青空のいいお天気です!

f:id:B-NAG2010:20170405175030j:plain

サクサクとスノーシュー&スノーハイクで登っていきます。

春山らしく、あたたかい!

そういう間に、ひとつめの目的地913mへ到着。

f:id:B-NAG2010:20170405175049j:plain

f:id:B-NAG2010:20170405175055j:plain

f:id:B-NAG2010:20170405175103j:plain

f:id:B-NAG2010:20170405175109j:plain

みんなでお決まりの記念撮影!

f:id:B-NAG2010:20170405175114j:plain

コンパスをピークに合わせて、まだまだ登っていきます。

f:id:B-NAG2010:20170405175043j:plain

オロフレ山がかっこいい!!

f:id:B-NAG2010:20170405175119j:plain

f:id:B-NAG2010:20170405175127j:plain

オロフレジャンプッ!

f:id:B-NAG2010:20170405175132j:plain

そして、到着!!頑張りました♪

f:id:B-NAG2010:20170405175139j:plain

帰りはスノーシューでランニング、

そして、スノーハイクは滑りを楽しみました♪

f:id:B-NAG2010:20170405180923j:plain

いつまでもオロフレ山が見守ってくれました。

f:id:B-NAG2010:20170405175144j:plain

f:id:B-NAG2010:20170405175149j:plain

チャレンジした地図読みの楽しさも!

ぜひ、またご一緒しましょう♪

 

Today's Nature Guide/ M.Endo M.Yoshimoto

横たわっている山、加車山へGO!

f:id:B-NAG2010:20170304194519j:plain

横たわっている山のピークを目指して!

-----

今日は「横たわっている山」加車山にスノーシューで出かけてきました。

加車山は標高897.5mの冬にしか登れない山。

加車山は、カルルス温泉の祖、日野久橘が雲がかかると雨が降ることから、傘山、これが転訛して加車山となったそうです。遡るとアイヌ語名があり、明治29年の陸地測量部の地形図にはシヤマツケヌプリという記載があります。

市町村境界にもあります。

今回は地図読みをして、山頂を目指します!

f:id:B-NAG2010:20170304194835j:plain

まずは、地形図とコンパスを合わせて、登山口へ移動!

まずは、コルを目指します。

f:id:B-NAG2010:20170304194843j:plain

地図を読んでは、方向を確認して進みます。

f:id:B-NAG2010:20170304194945j:plain

何回か繰り返すうちにコツがわかってきた!

f:id:B-NAG2010:20170304195036j:plain

めざす山頂はこっちだ!

f:id:B-NAG2010:20170304195018j:plain

f:id:B-NAG2010:20170304195119j:plain

コルまで出ると尾根沿いに山頂を目指します。

 

f:id:B-NAG2010:20170304195251j:plain

道すがら、かわいい冬芽を発見!

f:id:B-NAG2010:20170304195335j:plain

オオカメノキの冬芽、かわいく撮ってね!

f:id:B-NAG2010:20170304195320j:plain

さらに、地図読みをしながら、ラッセル隊長を募り進みます。

f:id:B-NAG2010:20170304195424j:plain

ダケカンバのかっこよいゲートを抜けて、

 

f:id:B-NAG2010:20170304195559j:plain

時にはひとやすみ。

そして、雪が舞う中、山頂に到着!

f:id:B-NAG2010:20170304195634j:plain

ちょっと風が強かったので、少し降りたところでランチタイム。

f:id:B-NAG2010:20170304195710j:plain

みんなでつくったスノーテーブルで

あつあつの杏さんの餃子を使ったスープを

 いただきました♪

f:id:B-NAG2010:20170304195834j:plain

帰り道は、慎重に。

f:id:B-NAG2010:20170304195922j:plain

ふかふかな雪野原では、みなさんユキウサになってぴょんぴょん走りました。

f:id:B-NAG2010:20170304200053j:plain

そして、おまちかね♪おしりすべり!

f:id:B-NAG2010:20170304200111j:plain

いい斜面をみつけて思いっきり楽しみました♪

f:id:B-NAG2010:20170304200123j:plain

登別界隈には、知られざるいいところが満載です!

その季節ごとに魅せてくれる、そして楽しませてくれる

素敵なフィールドがあります。

みなさん、またご一緒しましょう♪

 

Today's Nature Guide/ J.Horie  M.Endo 

カルルス氷筍スノーシューハイク

f:id:B-NAG2010:20170225165155j:plain

はじめての地図読みで、ゴールの氷筍を目指します

-----

ふかふかの雪がつもったカルルス。

雪が降ってきたり、青空が広がってきたりというお天気でしたが、

風もなく、さくさくスノーシューハイクを楽しみながら、

4km先の氷筍を目指しました。

f:id:B-NAG2010:20170225165204j:plain

地形をみながら、進んでいきます。

f:id:B-NAG2010:20170225165222j:plain

加車山も青空の向こうに!

f:id:B-NAG2010:20170225165213j:plain

ゴールを目前に、お待ちかねのおしりすべり!

f:id:B-NAG2010:20170225165230j:plain

大いに盛り上がりました。

f:id:B-NAG2010:20170225165239j:plain

前方を歩いていたパーティーのみなさんのラッセルのおかげで、

お昼にゴールの氷筍に到着!

お目当ての氷筍を堪能したあとに

あったかいスープでお昼をいただきました。

f:id:B-NAG2010:20170225165247j:plain

帰り道のはやいこと!

そして、恒例のおしりすべりロングバージョンにチャレンジ!

f:id:B-NAG2010:20170225165956j:plain

f:id:B-NAG2010:20170225165254j:plain

そして、春の味、室蘭の盛一さんの季節限定『桜餅』をいただきました。

f:id:B-NAG2010:20170225165301j:plain

今回トライしてみた地図読み、いかがでしたか?

またスノーシューを楽しみにいらしてくださいね!

 

Today's Nature Guide/ M.Endo  K.Fukuzawa

カルルス氷筍に会ってきました

f:id:B-NAG2010:20170207194834j:plain

スノーシューで氷筍に会いに行こう!

-----

本日は、札幌からお越しいただいたお客様を

個別依頼ツアーとして、カルルスの奥にある氷筍にご案内しました。

冬晴れのとても気持ちのよい日、地図読みをしながら、

スノーシューをはいて、スタート!

f:id:B-NAG2010:20170208133706j:plain

 行き先々でポイントを決め、コンパスを合わせて、向かいます。

地形図上での表記と実際の地形を比べながら、

目的地を目指しました。

f:id:B-NAG2010:20170208133647j:plain

 往復約9kmの道のりをいろんな発見を楽しみながら

ざくざくスノーシューを楽しみました。

f:id:B-NAG2010:20170208133639j:plain

2時間歩いた先に!

お目当ての氷筍発見! 

f:id:B-NAG2010:20170208133655j:plain

北海道での冬の体験を楽しんだひとときとなりました。

 

Today's Nature Guide/ M.Endo